色づく秋の秋葉山に登る⑫―神門前後の黄葉

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年12月08日 03:50

 そして、次第に近づいて来たのは秋葉神社上社境内への入口に建てられた神門(随身門)。その前にはモミジがたくさんありますが、葉の色づきは、まだほとんどが黄色。ちょっと濃くてもオレンジ色程度。

 それでも、あと少しのところまで来ていましたので、気持ちはゴール直前のハイテンション。軽く頭を下げて神門(随身門)をくぐりながら腕時計を見れば、時刻はまだ午前11時ちょっと前。しかし、ここでタイムは2時間となりましたので、2時間以内に登り切ることはできませんでした。

 その先でも黄葉がお出迎え。まさに「色づく秋の秋葉山に登る」達成です!

 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る①―秋葉神社上社のモミジ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る②―真っ赤なモミジ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る③―赤と白のナンテンの実
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る④―赤い実
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑤―イチョウの黄葉
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑥―次々追い越され
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑦―尾根道の紅葉、黄葉
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑧―富士山が見えるよー!
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑨―秋葉寺の紅葉
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑩―センブリとリンドウ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑪―コアジサイの黄葉を抜けて
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑬―172回目!
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑭―秋葉神社上社の「龍」
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑮―「御利益だんご」と「秋葉まいり」
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑯―アキハギクとキッコウハグマ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑰―黄葉に見送られ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑱―季節外れのスミレ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑲―真っ赤なモミジと枯れススキ

関連記事