黄色い天竜川河川敷⑤―ヨモギとカワラヨモギ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年10月29日 05:49

 天竜川左岸河川敷では、今、ヨモギも花のシーズンを迎えています。ヨモギの花と言ってもあまり関心はないかも知れませんが、セイタカアワダチソウに混じってたくさん咲いていました。

 ヨモギと言えば、食用から薬用まで広く利用されていますので、まさか秋の花粉症を引き起こす元凶にもなっているとは考えていない人が多いかも。でも、風媒花のヨモギは花粉を飛ばしますので、アレルギーを引き起こすことも知られているのです。

 近くにはカワラヨモギも花を咲かせていましたが、もしかしたらカワラヨモギの花も、花粉症の原因になっているのかも知れませんね。

 【関連記事】黄色い天竜川河川敷①―セイタカアワダチソウ
 【関連記事】黄色い天竜川河川敷②―新幹線
 【関連記事】黄色い天竜川河川敷③―ススキとヨシ
 【関連記事】黄色い天竜川河川敷④―カナムグラ
 【関連記事】黄色い天竜川河川敷⑥―アキノノゲシとキタキチョウ
 【関連記事】黄色い天竜川河川敷⑦―キタテハとチャバネセセリ
 【関連記事】黄色い天竜川河川敷⑧―ツバメシジミとウラナミシジミ
 【関連記事】黄色い天竜川河川敷⑨―ツチイナゴとクルマバッタモドキ
 【関連記事】黄色い天竜川河川敷⑨―クコの花
 【関連記事】黄色い天竜川河川敷⑩―イタチハギとヤナギハナガサ

 【関連記事】「立秋」の天竜スーパー林道を走る⑪―ホソバノヤマハハコとカワラヨモギ
 【関連記事】そして、再び北遠をグルリ⑰―カワラヨモギ、フシグロとヤマハハコ

関連記事