自然と歴史の中を歩く!
♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園④―アオダモとマルバアオダモ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2023年04月22日 03:50
野球で使われる木製バットに使われる木と言えばアオダモ。名前はアオダモでも、花は白い糸のようです。
マルバアオダモの花もアオダモの花とほとんど同じ。葉の形が、アオダモの方がちょっと細長いくらいの違いしか分かりません。
どこまでが1輪の花なのか分かりにくいのですが、アオダモもマルバアオダモも花弁は4枚。つまり、たくさんの花が集まって咲くため、こんなブラシみたいな花になるのです。
【関連記事】♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園①―新茶の季節到来
【関連記事】♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園②―ツツジ
【関連記事】♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園③―八重桜と藤
【関連記事】♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園⑤―白い花
【関連記事】♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園⑥―ウラシマソウとホオノキの蕾
【関連記事】♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園⑦―ヤマボウシ
【関連記事】初夏を感じる小國神社境内地の自然⑪―アオダモとケウツギ
【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑧―マルバアオダモ
【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑧―マルバアオダモとニワトコ
【関連記事】花吹雪舞う小國神社の自然⑥―マルバアオダモとアケビ
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷②―コバンソウとヒメコバンソウ
満開の「渋川つつじ公園」④―田植えの終わった水田
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」⑤―ヘラオモダカとヤマアジサイ
渥美半島・田原の町歩き⑩―「天」の凧と「田原市石垣市友好凧」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑮―最勝院
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
Share to Facebook
To tweet