やって来ました!葦毛湿原周辺の春③―スミレの仲間

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年03月22日 04:33

 葦毛湿原周辺には、キスミレだけではなく、紫色のスミレの花も咲いています。ただ、タチツボスミレらしいスミレは分かるのですが、葉が長くいわゆる本種スミレに似ているスミレの種類が、シハイスミレなのか?それともマキノスミレなのか?







 スミレの種類は150種以上もあるとのこと。同じ種類のスミレなのか、別種のスミレなのか?ここでは、スミレの仲間とさせていただきます。

 【関連記事】やって来ました!葦毛湿原周辺の春①―カタクリ
 【関連記事】やって来ました!葦毛湿原周辺の春②―キスミレ
 【関連記事】やって来ました!葦毛湿原周辺の春④―ヒロハノアマナ
 【関連記事】やって来ました!葦毛湿原周辺の春⑤―ハルリンドウとシュンラン
 【関連記事】やって来ました!葦毛湿原周辺の春⑥―ショウジョウバカマ
 【関連記事】やって来ました!葦毛湿原周辺の春⑦―ミツバツツジとアクトタワー
 【関連記事】やって来ました!葦毛湿原周辺の春⑧―アオキとミカワバイケイソウ
 【関連記事】やって来ました!葦毛湿原周辺の春⑨―アケボノミヤマシキミとテングチョウ

関連記事