湯谷の大自然を歩く⑥―馬背岩

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年02月04日 05:07

 湯谷の大自然歩きで一番人気のスポットと言えば、国指定天然記念物でもある馬背岩(うまのせいわ)。1500万年程前の火山活動によって流れ込んだ安山岩質の溶岩が柱状節理となり、馬のたてがみのように盛り上がった様子から「馬背岩」と呼ばれています。

 「馬背岩」にある階段はコンクリート製の人工的なもの。柱状節理はその向こう側に見えます。水面近くまで下りて行けば、あの階段を登れたのかも知れませんが、今の私には危険が大き過ぎ。

 これが、東三河を経て佐久間から長野へと続く大断層、中央構造線を目で見て確認できるジオサイト。日本列島誕生以前に誕生した大自然です。

 【関連記事】湯谷の大自然を歩く①―板敷川
 【関連記事】湯谷の大自然を歩く②―高札と「鳳液泉碑」
 【関連記事】湯谷の大自然を歩く③―薬師如来石像
 【関連記事】湯谷の大自然を歩く④―浮石橋
 【関連記事】湯谷の大自然を歩く⑤―大滝と小滝

関連記事