令和5年、秋葉山に元日登山③―初富士

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年01月04日 04:45

 新たな年を迎える元日に、新たな気持ちで見たいもの。先ずは「初日の出」。今年(2023)は初めて、地元の竜洋海岸で見ることができました。そして、次に見たいのは「初富士」です。

 元日登山のため秋葉山にむかう途中、天竜川左岸の堤防道路を走りながら、チラチラと横目で富士山を確認。途中で車を停めて、先ずは最初の「初富士」(右上の写真)。

 秋葉山に登り始め、尾根に出たところでも富士山(左の写真)を確認し、最高のビューポイントの送電線鉄塔の下からも雪を頂いた日本一の山(右下の写真)を望むことができました。

 これは、天気に恵まれたからこそのお年玉。見上げる空には雲一つなく、これ以上の「初富士」はあり得ません。

 そして、下山途中でも4回目の「初富士」(左の写真)。つまり、1日中、富士山を眺めることができたということ。思わず、富士山に向かって手を併せずにはいられませんでした。

 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山①―初詣
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山②―石で書いた「癸卯」
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山④―年明けそば
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山⑤―霜をまとった枯れ葉
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山⑥―縁起の好い赤い実
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山⑦―埋められた抉れ
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山⑧―赤と黄色と白のセンリョウの実
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山⑨―秋葉寺の「火渡り」痕
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山⑩―クロモジの新芽
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山⑪―神門に戻された彫刻
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山⑫―残雪
 【関連記事】令和5年、秋葉山に元日登山⑬―156回目

関連記事