木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑩―コシオガマとヒキオコシ
ピンク色の可愛らしい花はコシオガマ。花だけでなく葉も美しいので、「葉まで美しい」を歌舞伎『汐汲』の台詞「浜で美しいのは塩竈(しおがま)」を「葉まで美しい」とかけた名。こんな花でも、ヤセウツボなどと同じハマウツボ科の半寄生植物。見た目の美しさに騙されてはいけません!
シソ科の花はヤマハッカに似ていますが、これは同じヤマハッカ属のヒキオコシ。弘法大使が見つけたとされる起死回生の薬草で、別名は「延命草」。死にそうだった病人を回復させ、引き起こしたということから「引き起こし」と呼ばれるようになったとのこと。
そろそろ私も、ヒキオコシを用意しておかなくてはいけない年齢になって来ました。
関連記事