2022年、梅雨入り前の秋葉山②―泰山木の花

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年06月05日 04:51

 いつもの出発地点、表参道駐車場に到着する前、国道632号の道の駅「いっぷく処横川」前の温度計の表示はすでに27℃の「夏日」。風は涼しく感じましたが、額は汗。この先が思いやられます。

 赤い九里橋を渡った先で、泰山木(タイサンボク)の花が咲いているのに気づきました。帰宅後に調べてみたら、泰山木の花言葉は「前途洋々」「壮麗」「威厳」。ただし、これは日本の花言葉。海外では「長寿」とのこと。

 71歳の誕生日の前日に出会う花としては、これ以上の花はありません。やったー!

 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山①―70歳最後の日
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山③―マタタビの花
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山④―ニオイバンマツリにモンキアゲハ
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑤―ツルアリドウシとアリドウシ
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑥―コショウノキの赤い実
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑦―枝文字
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑧―コアジサイ
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑨―クロモジ・ストリート
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑩―蔓を伸ばしたキジョラン
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑪―イナモリソウとアオフタバラン
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑫―「トイレ(仮)復活」
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑬―カキノハグサ
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑭―タツナミソウとシソバタツナミ
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑮―2時間35分
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑯―真っ赤なカエデ
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑰―モッコクの花とカエデのプロペラ
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑱―フタリシズカとニワハンミョウ
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑲―2時間20分

 【関連記事】76回目は朝秋葉③―石畳の坂で咲く泰山木の花
 【関連記事】代官屋敷「江川邸」②―泰山木とキササゲの花
 【関連記事】92回目の秋葉山③―旧栗田家住宅と泰山木の花
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山の自然③―泰山木
 【関連記事】139回目は朝秋葉④―泰山木

関連記事