2022年、ご近所の春の自然①―アゲハチョウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年04月08日 05:54

 ギフチョウ見たさに枯山(かれやま)まで出かけたとは言え、決してマニアと言うほどではありません。特別、ギフチョウでなくってもいいんです。ご近所ではアゲハチョウが飛んでいました。

 考えてみれば、アゲハチョウだってギフチョウと同じ黄色い蝶。おまけに黒の縞模様が入っているところだって似ています。

 でも、アゲハチョウを追いかける人って、あまりいませんよね?子供の頃だったらともかく・・・。はい、正式な名前はナミアゲハですよ。

 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然②―ウラシマソウ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然③―ノミノツヅリとノミノフスマ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然④―ムシクサとタチイヌノフグリ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑤―ツメクサとアメリカフウロ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑥―ナミテントウ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑦―藤の花とアカメガシワ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑨―アマドコロ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑩―ミヤコグサ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑪―ツバメシジミ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑫―ももクロとヤセウツボ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑬―ナガミノヒナゲシ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑭―ナナホシテントウ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑮―ノヂシャ


関連記事