秋だ!青谷だ!俳句ing②―ツリフネソウとカナムグラ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年11月09日 05:05

 青谷(あおや)の入口、阿多古川に架かる滝前橋を渡った付近には、ツリフネソウが群生し、花の盛りを迎えていました。

阿多古川 吊舟草が 揺れて咲く

 ツリフネソウは決して園芸植物ではないのですが、草叢の中で咲いてはいても、ピンク色の花は特別に目立っています。ツリフネソウは湿った場所を好む植物。「吊舟」と名付けられたのは、そんな生育環境と無縁ではないと思われます。

鉄葎 棘ある枝に 触れてみる

 カナムグラ(鉄葎)も湿地を好む植物。雌雄異株のカナムグラの雌花は紫褐色。ビールに苦みを加えるホップにますます似て来ました。

 【関連記事】秋だ!青谷だ!俳句ing①―秋の空
 【関連記事】秋だ!青谷だ!俳句ing③―青谷不動の滝
 【関連記事】秋だ!青谷だ!俳句ing④―釣鐘人参と山辣韮
 【関連記事】秋だ!青谷だ!俳句ing⑤―姫茜と赤立羽
 【関連記事】秋だ!青谷だ!俳句ing⑥―イヌタデ
 【関連記事】秋だ!青谷だ!俳句ing⑦―黄色い菊・白い菊
 【関連記事】秋だ!青谷だ!俳句ing⑧―カラスウリとフユイチゴ
 【関連記事】秋だ!青谷だ!俳句ing⑨―ハゼノキとナナカマド
 【関連記事】秋だ!青谷だ!俳句ing⑩―板状節理
 【関連記事】秋だ!青谷だ!俳句ing⑪―磐を抱える木

 【関連記事】エンシュウハグマが咲く秋葉山へ②―ツリフネソウとウスイロツリフネ
 【関連記事】中秋の天竜スーパー林道⑧―ツリフネソウとキツリフネ
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山②―ツリフネソウとウスイロツリフネ
 【関連記事】秋を迎えた阿蔵道の自然②―ツリフネソウ
 【関連記事】中秋の天竜スーパー林道ドライブ⑨―ツリフネソウと白花ツリフネソウ
 【関連記事】秋を探しに秋葉山ハイキング③―ウスイロツリフネ
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング⑪―ウスイロツリフネとアキハギク
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る②―ツリフネソウとウスイロツリフネ
 【関連記事】秋の北遠の里山を歩く②―ツリフネソウ
 【関連記事】雨上がりの大渓(おおたに)歩き④―ツリフネソウ
 【関連記事】「出かけよう!北遠へ」2020秋⑧―山住神社のツリフネソウ

 【関連記事】キンモクセイの香り漂うご近所散歩③―カナムグラ
 【関連記事】秋の北遠の里山を歩く③―カナムグラの雄株と雌株

関連記事