自然と歴史の中を歩く!
雨上がりの大渓(おおたに)歩き④―ツリフネソウ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年10月24日 05:01
実は、少し心配していたんです。ツリフネソウが育つ辺りの草刈りが行われ、一時期、数を減らしてしまったことがあったんです。昨年(2019)は復活したツリフネソウを見ることができましたが、果たして今年(2020)はどうでしょうか?
大丈夫でした!今年はさらに数が増え、辺り一面に赤紫色の花が。雨に濡れたツリフネソウの花が、一段と美しく見られました。
水辺など少し湿った場所を好むツリフネソウには、やはり雨上がりが似合っていますね。
【関連記事】雨上がりの大渓(おおたに)歩き①―セイタカアワダチソウ VS ススキ
【関連記事】雨上がりの大渓(おおたに)歩き②―スズカアザミとカッコウアザミ
【関連記事】雨上がりの大渓(おおたに)歩き③―イヌショウマとクロコノマチョウ
【関連記事】雨上がりの大渓(おおたに)歩き⑤―ヤマハッカとヒキオコシ
【関連記事】雨上がりの大渓(おおたに)歩き⑥―サワガニとサワシロギク
【関連記事】雨上がりの大渓(おおたに)歩き⑦―コメナモミとセンダングサの仲間
【関連記事
】
雨上がりの大渓(おおたに)歩き⑧―エゴマとフユイチゴ
【関連記事】エンシュウハグマが咲く秋葉山へ②―ツリフネソウとウスイロツリフネ
【関連記事】中秋の天竜スーパー林道⑧―ツリフネソウとキツリフネ
【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山②―ツリフネソウとウスイロツリフネ
【関連記事】秋を迎えた阿蔵道の自然②―ツリフネソウ
【関連記事】中秋の天竜スーパー林道ドライブ⑨―ツリフネソウと白花ツリフネソウ
【関連記事】秋を探しに秋葉山ハイキング③―ウスイロツリフネ
【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング⑪―ウスイロツリフネとアキハギク
【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る②―ツリフネソウとウスイロツリフネ
【関連記事】秋の北遠の里山を歩く②―ツリフネソウ
関連記事
初夏の花を追って北遠グルリ⑬―スミレ、フモトスミレとタチツボスミレ
初夏の花を追って北遠グルリ⑫―ウラギンシジミ、コミスジとアサヒナカワトンボ
初夏の花を追って北遠グルリ⑪―「瀬尻の段々茶園」
初夏の花を追って北遠グルリ⑩―オカオグルマとヒメウラナミジャノメ
初夏の花を追って北遠グルリ⑨―ヤブデマリとニワトコ
阿蔵川沿いの道は「通行止」⑦―ウラギンシジミとヤマトシジミ
初夏の花を追って北遠グルリ⑧―ヒメウツギとベニウツギ
Share to Facebook
To tweet