自然と歴史の中を歩く!
台風一過、小國神社境内地の秋②―木漏れ日が届いた宮川
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年10月13日 05:31
宮川沿いの道を歩き始めたのは午前8時半ちょっと前。山に囲まれた小國神社に、ちょうど陽射しが届き始める頃です。
とは言え、宮川もヒノキやカエデなどに覆われていますので、届く光は木漏れ日。しかし、カエデの葉を透かした陽射しは、葉の緑色を明るく変え、新緑とは一味違う柔らかさ。
秋の紅葉はまだ少し先になりますが、陽射しにありがたさを感じる緑の風景と会えたのも、まさに台風一過のもたらした小國神社の御利益?
【関連記事】台風一過、小國神社境内地の秋①―立ち上がる水蒸気
【関連記事】台風一過、小國神社境内地の秋③―ショウジョウトンボとワレモコウ
【関連記事】台風一過、小國神社境内地の秋④―ミカワマツムシソウとチャバネセセリ
【関連記事】台風一過、小國神社境内地の秋⑤―ヤブマメとミヤコグサ
【関連記事】台風一過、小國神社境内地の秋⑥―ホトトギス
【関連記事】台風一過、小國神社境内地の秋⑦―セイタカアワダチソウとホタルガ
【関連記事】台風一過、小國神社境内地の秋⑧―イヌコウジュとヒメウラナミジャノメ
【関連記事】台風一過、小國神社境内地の秋⑨―エゴマとレモンエゴマ
【関連記事】台風一過、小國神社境内地の秋⑩―コシロネとサワシロギク
関連記事
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」③―トウカイモウセンゴケ、ショウジョウバカマとツボスミレ
5月半ばの五島海岸⑦―シャリンバイ、トベラとイボタノキ
渥美半島・田原の町歩き⑧―萱町會館
「しんしろまちなか」寺社巡り⑬―永住寺
満開の「渋川つつじ公園」①―渋川のシブカワツツジ群落
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」②―スイカズラとトベラ
Share to Facebook
To tweet