夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫④―オニユリに黒い蝶

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年07月28日 05:39

 濃いオレンジ色のオニユリの花には、黒い蝶が来ています。1頭はモンキアゲハ、もう1頭はクロアゲハか?オナガアゲハ?翅に傷みがあり、ちょっと離れたところから撮影しましたので、確かな種類は分かりません。

 それにしても、赤やオレンジ色の花にはアゲハチョウの仲間が集まることが多いみたい。その理由は?

 チコちゃん(5さい)によれば、アゲハチョウの仲間は赤い色を識別できるのだそうです。だから、アゲハを集めやすく、受粉の手助けはアゲハを頼りにしているのです。オニユリとアゲハの仲間とは、長年にわたる浅からぬ仲。

 オニユリに来ていた黒い蝶は、確かにどちらもアゲハチョウの仲間でした。

 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫①―イチモンジセセリとチャバネセセリ
 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫②―タイワンタケクマバチ
 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫③―キアゲハ
 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑤―チョウトンボ
 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑥―キイトトンボ
 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑦―ショウジョウトンボ
 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑧―クモの巣にかかったベニイトトンボ
 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑨―シオカラトンボとシオヤトンボ

関連記事