「春」本番の秋葉山⑪―杉の花

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2025年03月13日 04:37

 「子安地蔵」の前を抜ければ、さあ、送電鉄塔の休憩所に到着しました。この日(3月2日)の天気では、富士山が見られないのは想定内。しかし、一応、鉄塔したから東の方向に目をやるのは毎度のルーティンです。そして、富士山は雲の向こうに隠れたまま。

 そして、気になる杉の花は?途中の杉の木はほとんどが高く伸び、手が届く高さで花を確認することはできないのですが、送電線鉄塔の休憩所の杉は、ちょうど目の高さで花を咲かせますので、観察に相応しいポイント。

 結果は、まだ花粉を飛ばしてはいなかったみたい。長年、花粉症に悩まされている私ではありますが、少し手で揺らせてみても、花粉らしいものは見られませんでしたので、秋葉山の杉花粉が飛ぶのは、もう少し先かな?

 【関連記事】「春」本番の秋葉山①―河津桜と薄色ホトケノザ
 【関連記事】「春」本番の秋葉山②―駐車場の空きは最後の1台
 【関連記事】「春」本番の秋葉山③―満開の梅の花
 【関連記事】「春」本番の秋葉山④―石畳の坂道
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑤―「火気に注意」
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑥―曇り時々晴れ
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑦―コショウノキの蕾
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑧―萎れたキジョラン
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑨―小さなオアシス
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑩―高く伸びた山桜
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑫―纏リス
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑬―「從是十丁」「海抜七〇四米」
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑭―クロモジの蕾膨らむ
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑮―浮き根道
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑯―やったー!196回目!
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑰―景色は・・・?
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑱―初「かき揚げうどん」?
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑲―下へ下へ
 【関連記事】「春」本番の秋葉山⑳―ホントは、チラッと!
 【関連記事】「春」本番の秋葉山㉑―1時間48分

関連記事