2月の秋葉山に登る⑨―やはり富士山!

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2025年02月20日 05:24

 さて、富士山はどう?送電線鉄塔の下へと足を運んだら、日陰の場所は真っ白。今回の降雪はもちろん秋葉山だけのことではありません。富士山だって積雪が増えていたはずです。

 中腹に雲が懸かってはいましたが、日が当たっているところは白く、日陰になっているとことは青く。その差は、もちろん空が青く見えるのと同じで、レイリー散乱の影響。でも、日が当たっている雪が白く見えるのはなぜ?

 理由はともかく、雪のない富士山よりも雪を被った冠雪の富士山の方が、何倍も嬉しい風景。「霊峰」の名に相応しい日本一の山です!

 【関連記事】2月の秋葉山に登る①―冠雪の霊峰
 【関連記事】2月の秋葉山に登る②―快晴
 【関連記事】2月の秋葉山に登る③―「九里橋」を渡る
 【関連記事】2月の秋葉山に登る④―マンリョウとツルコウジ
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑤―いつもと変わらぬ表参道
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑥―あれ、雪?
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑦―雪だるま
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑧―白い路面
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑩―日向と日陰
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑪―1歩1歩「土佐坂」
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑫―秋葉寺の白い境内
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑬―雪道歩き
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑳―足を滑らせ!
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑭―真っ白な神門前
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑮―♪ザクザクと隅を歩いて
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑯―195回目達成!
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑰―「秋葉山表参道マップ」
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑱―赤石♥ハート
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑲―12時に下山開始
 【関連記事】2月の秋葉山に登る㉑―富士山!
 【関連記事】2月の秋葉山に登る㉒―キジバトのお出迎え

関連記事