2月の秋葉山に登る⑤―いつもと変わらぬ表参道

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2025年02月16日 04:38

 表参道が山道に入り、歩き始めてじきに感じ始めたのは背中の暑さ。尾根筋に出た辺りからはうっすらとした雪が残ってはいたのですが、しばらくの間、そんな気配は見られません。

 杉やヒノキに遮られ、頬に感じるほどの風はなく、むしろ、射込んだ陽射しが路面を明るく照らし、暖かさを感じるようなコンディション。「もしかしたら・・・」と雪に期待しながら登っていましたので、ちょっとガッカリ(?)。

 ただ、路面に描かれた陽射しを「明るい」と感じるのは、風景を楽しみながら登ることができない秋葉山ならではのことかも・・・。陽射しを遮る杉やヒノキが路面に影となっていますので、今歩いているジグザグ道が、どちらの方角に向かっているかも分かります。

 さらに言えば、野草の花も咲いてはいない寒い時季ならではの「楽しみ」かも知れません。

 【関連記事】2月の秋葉山に登る①―冠雪の霊峰
 【関連記事】2月の秋葉山に登る②―快晴
 【関連記事】2月の秋葉山に登る③―「九里橋」を渡る
 【関連記事】2月の秋葉山に登る④―マンリョウとツルコウジ
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑥―あれ、雪?
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑦―雪だるま
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑧―白い路面
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑨―やはり富士山!
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑩―日向と日陰
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑪―1歩1歩「土佐坂」
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑫―秋葉寺の白い境内
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑬―雪道歩き
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑭―真っ白な神門前
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑮―♪ザクザクと隅を歩いて
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑯―195回目達成!
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑰―「秋葉山表参道マップ」
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑱―赤石♥ハート
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑲―12時に下山開始
 【関連記事】2月の秋葉山に登る⑳―足を滑らせ!
 【関連記事】2月の秋葉山に登る㉑―富士山!
 【関連記事】2月の秋葉山に登る㉒―キジバトのお出迎え

関連記事