2024年、可睡斎の紅葉③―放生池の「逆さ紅葉」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年12月05日 04:37

 可睡斎の紅葉を楽しみに出かけるのなら、放生池の周囲に植えられたモミジも見所です。陽射しを受けた紅葉を楽しめるのはもちろんですが、実は、池の水面に映る紅葉も見逃しては損!

 こんな「逆さ紅葉」を楽しむのなら、岸辺のモミジに光が当たり、水面には陽射しが届いていないタイミングが理想的。まさに鏡のように映りますので、紅葉を2倍楽しむチャンスです。

 薬師本堂のガラス窓に映る紅葉は左右が逆でしたが、放生池の「逆さ紅葉」は左右も上下も逆。ライトアップされた紅葉も美しいと思いますが、今年(2024)はもう終わっちゃったかな?

 【関連記事】2024年、可睡斎の紅葉①―山門脇のベニシダ
 【関連記事】2024年、可睡斎の紅葉②―ガラス窓に映る紅葉
 
【関連記事】2024年、可睡斎の紅葉④―護国塔

 【関連記事】森町⇒遠州三山の紅葉④―可睡斎
 【関連記事】紅葉の見頃を迎えた遠州三山
 【関連記事】大洞院&遠州三山の紅葉巡り③―可睡斎
 【関連記事】2023年、遠州の紅葉巡り④―可睡斎

関連記事