さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑩―エンシュウハグマの開花!

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年10月31日 05:00

 そろそろ、そろそろと気になっていたのはエンシュウハグマの開花。前回、秋葉山に登った時に、蕾が膨らみかけ開花が近づいていることを確認していたのですから、エンシュウハグマの花と出会える期待の気持ちはますます強くなって来ていました。

 そして、その結果、送電線鉄塔の休憩所を過ぎた辺りで、期待通りエンシュウハグマの開花を確認することができました!今年(2024)も秋葉山に秋が来ました!エンシュウハグマは決して派手な花ではありません。しかし、秋葉山に秋の訪れを、秋の深まりを感じさせる大切な花。季節の便りなのです!

 あとは、キッコウハグマの開花待ち。エンシュウハグマより少し遅れて咲きますので、もうそろそろ咲いているかも知れません。

 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!①―秋の空
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!②―キンモクセイ
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!③―季節外れのヤマブキ
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!④―ヒメツルソバ
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑤―ゲンノショウコ
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑥―明るい山道
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑦―茶の花と茶の実
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑧―尾根筋
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑨―ナンキンハゼと富士山
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑪―来年の干支との出会い
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑫―表参道は西向きに
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑬―2時間ちょっと前
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑭―黄金の♥
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑮―秋の気配
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑯―アキハギクとツルニンジン
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑰―アキノキリンソウとセキヤノアキチョウジ
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑱―ショウリョウバッタとクルマバッタモドキ
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑲―下山途中でもエンシュウハグマと富士山
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑳―アサギマダラ

 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―キッコウハグマとエンシュウハグマ
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑨―エンシュウハグマとキッコウハグマ
 【関連記事】130回目は残暑の秋葉山⑫―エンシュウハグマとキッコウハグマの蕾
 【関連記事春野中1年生と秋葉山に登る⑪―エンシュウハグマの開花
 【関連記事】秋だ!秋葉だ!ハイキング⑧―エンシュウハグマ
 【関連記事】久しぶりのソロ秋葉⑬―エンシュウハグマの蕾
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑮―オニルリソウと抜かれたエンシュウハグマ
 【関連記事】秋風吹く秋葉山に登る⑮―エンシュウハグマの開花確認
 【関連記事】「防災の日」の秋葉山に登る⑲―エンシュウハグマの蕾
 【関連記事】秋が来た!北遠をグルリ①―エンシュウハグマ
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑭―エンシュウハグマ
 【関連記事】2023年、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑭―エンシュウハグマ
 【関連記事】汗をかきかき、真夏の秋葉山⑫―キッコウハグマとエンシュウハグマの蕾

関連記事