さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑨―ナンキンハゼと富士山

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年10月30日 05:11

 さあ、さあ、送電線鉄塔の休憩所までやって来ました。この日(10月21日)の朝には、天竜川の左岸堤防道路から富士山を確認していましたので、♪ハラハラドキドキはしません。結果、午前11時をちょっと過ぎた時刻の空気は、朝よりも水蒸気が減り、富士山の姿はよりくっきり。残念だったのは、まだ雪の気配は感じられず、冠雪のない青い富士山です。

 しかし、手前に生えているナンキンハゼの葉は少し色づき始め、ちょっとだけ秋の気配。まだまだ「秋葉」と呼ぶには早過ぎるかも知れませんが、季節が確実に進んでいる足音を感じることができました。

 10月末になっても「夏日」が続いた今年(2024)ですが、12月15日16日は「秋葉の火まつり」。そろそろ秋、そして冬の足音が聞こえて来ることでしょう!

 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!①―秋の空
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!②―キンモクセイ
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!③―季節外れのヤマブキ
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!④―ヒメツルソバ
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑤―ゲンノショウコ
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑥―明るい山道
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑦―茶の花と茶の実
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑧―尾根筋
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑩―エンシュウハグマの開花!
 【関連記事】さあ、秋だ!秋葉山に登ろう!⑪―来年の干支との出会い

 【関連記事】天竜川左岸の赤い自然③―ナンキンハゼとシマニシキソウ
 【関連記事】秋本番の秋葉山に登る⑪―ナンキンハゼの紅葉
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑨―センダンとナンキンハゼの実
 【関連記事】「正月明け」の大池をグルリ⑦―ツルウメモドキとナンキンハゼの実

関連記事