自然と歴史の中を歩く!
ご近所にやって来た「春」⑧―キジ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2024年03月30日 04:45
曇り空となった3月28日に、ちょっとだけ竜洋海岸へ。防潮堤の外側の道を歩いていると、2羽の鳥が目の前を横切り、防潮堤を登って行きました。尾羽が長く、体は濃い緑色。そして赤い顔をしていましたのでキジだと気づき、すぐにカメラを構えたのですが、あっと言う間に防潮堤を登り切って、向こう側へ。
想定外のご近所でキジとの出会い。ただただビックリ。まさかとの思いでいっぱいでしたが、キジであったのは間違いありません。
【関連記事】ご近所にやって来た「春」①―ハナニラとアマナ
【関連記事】ご近所にやって来た「春」②―ベニシジミ
【関連記事】ご近所にやって来た「春」③―マツバウンラン
【関連記事】ご近所にやって来た「春」④―ヤエムグラとトキワハゼ
【関連記事】ご近所にやって来た「春」⑤―オオイヌノフグリとフラサバソウ
【関連記事】ご近所にやって来た「春」⑥―ソメイヨシノ1輪開花
【関連記事】ご近所にやって来た「春」⑦―押し潰されたアゲハチョウ
【関連記事】ご近所にやって来た「春」⑨―初ワラビ
【関連記事】ご近所にやって来た「春」⑩―堤防の桜並木開花!
【関連記事】ご近所にやって来た「春」⑪―ツバメ
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷②―コバンソウとヒメコバンソウ
満開の「渋川つつじ公園」④―田植えの終わった水田
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」⑤―ヘラオモダカとヤマアジサイ
渥美半島・田原の町歩き⑩―「天」の凧と「田原市石垣市友好凧」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑮―最勝院
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
Share to Facebook
To tweet