2023年、花吹雪舞う北遠へ⑭―マツバウンランとハナニラ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年04月12日 04:16

 マツバウンラン(右の写真)やハナニラ(左下の写真)は、我が家の近くにも生えている雑草。特に珍しい植物ではありません。しかし、北米原産のマツバウンランもアルゼンチン原産のハナニラも、今やすっかり日本の暮らしに慣れ、定住を決めてしまっているようです。

 海を越えて、島国の日本に移住して来た植物たち。見た目ではそんなに逞しそうにも見えないのですが、見かける機会も花の数も増えているような気がするのは、思い込みでしょうか?

 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ①―白妙と鬱金桜
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ②―龍山大橋の桜
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ③―「秋葉ダム湖と千本桜」
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ④―瀬尻橋
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑤―羽ヶ庄の桜色モクレン
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑥―中部(なかべ)のB型鉄橋
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑦―花の里・羽ヶ庄
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑧―二本杉峠のミツバツツジとアカヤシオ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑨―ニリンソウ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑩―カタクリとショウジョウバカマ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑪―ジロボウエンゴサクとキンキエンゴサク
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑫―マルバコンロンソウとカテンソウ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑬―ヤマネコノメソウとニッコウネコノメソウ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑮―ヤマブキとヒメウツギ

 【関連記事】北米原産の帰化植物、マツバウンラン
 【関連記事】2019年、早春の野の花⑤―マツバウンラン
 【関連記事】3密を避け、天竜川河原の花と蝶⑤―マツバウンランとヘラオオバコ
 【関連記事】天竜川河川敷の春④―マツバウンランとアメリカフウロ
 【関連記事】2022年、天竜川河川敷にも春が来た!⑩―マツバウンラン

 【関連記事】天竜川河川敷の春⑥―ハナニラとペーパーホワイト
 【関連記事】2022年、天竜川河川敷にも春が来た!④―ハナニラ

関連記事