2023年、花吹雪舞う北遠へ⑤―羽ヶ庄の桜色モクレン

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年04月03日 04:51

 実は、今回の「2023年、花吹雪舞う北遠へ」の最大も目的は、佐久間町羽ヶ庄(はがしょう)で、桜色のモクレン=サラサモクレンの花を見ること。前日、羽ヶ庄から写真が送られて来ましたので、「これはもう行かなきゃ!」と思い、出かけたのです。

 以前、このサラサモクレンの開花時季は4月上旬だったはず。ところが、最近では3月末には咲き始め、29日にはもう満開になっていました。

 満開というよりも、道の上には散った花びらも見られたほど。濃いピンク色の花だけでなく、想像以上の空の青さ。こんなに美しい風景が見られるのが、佐久間の羽ヶ庄なのです。

 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ①―白妙と鬱金桜
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ②―龍山大橋の桜
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ③―「秋葉ダム湖と千本桜」
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ④―瀬尻橋
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑥―中部(なかべ)のB型鉄橋
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑦―花の里・羽ヶ庄
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑧―二本杉峠のミツバツツジとアカヤシオ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑨―ニリンソウ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑩―カタクリとショウジョウバカマ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑪―ジロボウエンゴサクとキンキエンゴサク
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑫―マルバコンロンソウとカテンソウ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑬―ヤマネコノメソウとニッコウネコノメソウ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑭―マツバウンランとハナニラ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑮―ヤマブキとヒメウツギ

 【関連記事】北遠の春の花探し⑥―サラサモクレン
 【関連記事】青空に映える羽ヶ庄のサラサモクレン
 【関連記事】2018年、春から初夏への北遠花巡り③―羽ヶ庄のサラサモクレン
 【関連記事】佐久間町羽ヶ庄で咲く桜色のモクレン
 【関連記事】令和2年度、北遠の花と蝶①―羽ヶ庄のサラサモクレン
 【関連記事】羽ヶ庄のサラサモクレンを訪ねて①―桜色のモクレン
 【関連記事】羽ヶ庄のサラサモクレンを訪ねて②―翌日のサラサモクレン

関連記事