干支「卯」を探しに豊川「菟足神社」へ⑦―うさぎ、ウサギ、兎
「兎の足」ではなくて「菟の足」―菟足(うたり)神社の「うたり」については諸説ありますが、アイヌ語で仲間を表す「ウタリ」よりも、掛川市大渕の雨垂(うたり)地区や磐田市上野部の雨垂(うたり)橋などと同じく、低湿地を表す「雨足」「雨垂」に由来すると、私は考えています。
菟足神社が鎮座する豊川市小坂井町は豊川の下流域に位置する低地。菟足神社で毎年4月に催される「風まつり」は、荒れた海や風が鎮まるよう祈念する祭り。この祭りも海が近いことに関連しているのです。
♪うさぎ うさぎ
なに見て はねる
十五夜 お月さま
見て はねる
誰もが知っている童謡「うさぎ」の歌詞。菟足神社をグルリと回れば、あっちにも、こっちにも、うさぎ、ウサギ、兎がいっぱいです。
関連記事