朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑩―アオカミキリモドキとアメリカオニアザミ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年07月14日 04:34

 決して特別な昆虫だと思って撮影したわけではありません。しかし、山梨県北斗市の「オオムラサキセンター」で出会ったアオカミキリモドキは、体液にカンタリジンという毒が含まれ、もしも皮膚に体液が付くと皮膚炎や水ぶくれを起こす危険な虫。触らずに写真を撮っただけでしたので、被害はありませんでした。

 ピンク色の花だけ見れば、普通のノアザミのように見えますが、葉や萼だけでなく、茎にも長くて鋭い棘が密生しています。

 これは、ヨーロッパ原産のアメリカオニアザミ。在来植物を駆逐したり、人や動物に怪我を負わせる危険があるとして、環境省・農林水産省により「生態系被害防止外来種」に指定されている危険な花。私はそんな危険な花とは知らず、顔を近づけて写真を撮ってしまいました。

 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅①―キバナヤマオダマキとカワラマツバ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅②―ホタルブクロとヤマホタルブクロ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅③―オオキンケイギクとアラゲハンゴンソウ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅④―ピンクと白のシモツケ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑤―フランスギクとレモンタイム
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑥―オオムラサキ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑦―マンホール蓋とオオムラサキの花壇
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑧―グンナイフウロとクサノオウ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑨―マルバハギとナンテンハギ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑪―シオヤトンボとセマダラコガネ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑫―霧ヶ峰のニッコウキスゲ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑬―イブキトラノオとホソバイヌタデ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑭―イブキボウフウとノコギリソウ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑮―ヒヨドリバナとヨツバヒヨドリ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑯―ハナチダケサシとオオヤマフスマ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑰―コチャバネセセリとギンボシヒョウモン
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑱―アヤメとタカトウダイ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑲―ウツボグサとケブカツルカコソウ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑳―アカギキンポウゲとコボタンヅル
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉑―カラマツソウとカイフウロ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉒―ニガナとシロニガナ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉓―コバイケイソウとネバリノギラン
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉔―オニゼンマイとシシウド
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉕―レンゲツツジとハコネウツギ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉖―ニホンジカ

関連記事