朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅④―ピンクと白のシモツケ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年07月08日 04:35

 一見、草のように見えるシモツケはバラ科の落葉低木。花の色にはピンクと白とがあり、朝霧高原でもピンクと白とが仲良く咲いていました。

 花壇に植えられていることも多く、見た目、何となく外来種のように思われるかも知れませんが、「シモツケ(下野)」とは下野国(しもつけのくに:現在の栃木県)で見つけられたことにより名付けられた名前。間違いなく、日本の在来種です。

 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅①―キバナヤマオダマキとカワラマツバ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅②―ホタルブクロとヤマホタルブクロ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅③―オオキンケイギクとアラゲハンゴンソウ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑤―フランスギクとレモンタイム
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑥―オオムラサキ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑦―マンホール蓋とオオムラサキの花壇
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑧―グンナイフウロとクサノオウ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑨―マルバハギとナンテンハギ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑩―アオカミキリモドキとアメリカオニアザミ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑪―シオヤトンボとセマダラコガネ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑫―霧ヶ峰のニッコウキスゲ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑬―イブキトラノオとホソバイヌタデ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑭―イブキボウフウとノコギリソウ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑮―ヒヨドリバナとヨツバヒヨドリ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑯―ハナチダケサシとオオヤマフスマ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑰―コチャバネセセリとギンボシヒョウモン
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑱―アヤメとタカトウダイ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑲―ウツボグサとケブカツルカコソウ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑳―アカギキンポウゲとコボタンヅル
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉑―カラマツソウとカイフウロ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉒―ニガナとシロニガナ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉓―コバイケイソウとネバリノギラン
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉔―オニゼンマイとシシウド
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉕―レンゲツツジとハコネウツギ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅㉖―ニホンジカ

 【関連記事】梅雨晴れの枯山を歩く④―シモツケ
 【関連記事】2017年夏、北遠の自然⑤―シモツケ
 【関連記事】霧ヶ峰・八島ヶ原湿原の自然⑦―赤花のシモツケソウ
 【関連記事】「真夏日」の富幕山(とんまくやま)を歩く⑦―シモツケとオトギリソウ
 【関連記事】「久留女木の棚田」の自然⑬―シモツケとフジバカマ

関連記事