小雨降る「渋川つつじ公園」へ②―コケリンドウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年05月19日 05:01

 今回紹介するコケリンドウの花が咲いていたのは、「渋川つつじ公園」ではなくて、その途中。コケリンドウは春から初夏にかけて咲くリンドウの仲間。とにかく小さな花ですから、以前、ここで見かけたことがあったのを覚えていたから、今回も出会うことができたのです。

 花は小さく、色も淡く、写真を撮ってもこんな程度。私の安物カメラでは、小雨が降る中で撮影したら、まあ、こんなもんです。

 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ①―シブカワツツジ
 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ③―白花シランと口紅シラン
 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ④―ヒメカンアオイ
 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ⑤―蛇紋岩とヒメウラナミジャノメ
 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ⑥―オカタツナミソウとウツボグサ
 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ⑦―ヤブニッケイの虫こぶ
 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ⑧―大滝不動様
 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ⑨―シライトソウとギンリョウソウ
 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ⑩―ノアザミの花の色
 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ⑪―ウツギいろいろ
 【関連記事】小雨降る「渋川つつじ公園」へ⑫―「いなさ湖」

 【関連記事】GW2日目は引佐へ①―ハルリンドウとコケリンドウ
 【関連記事】大平城址を訪ねる②―タツナミソウとコケリンドウ
 【関連記事】「山笑ふ」青谷の自然①―コケリンドウ
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然⑬―塩井神社のコケリンドウ
 【関連記事】「緊急事態宣言」解除の秋葉山⑳―スノキとコケリンドウ
 【関連記事】初夏を感じる小國神社境内地の自然⑥―ハルリンドウとコケリンドウ
 【関連記事】梅雨時に咲く天竜川河川敷の花⑧―コケリンドウ
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!③―コケリンドウ

関連記事