春だ!それ行け!枯山へ⑧―ミツマタと河津桜

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年03月20日 04:36

 さて、北遠に本格的な春の訪れを感じさせる花として、ミツマタを忘れるわけにはいきません。ご存じの通り、枝の先端が3つに分かれるから「三叉⇒三椏(ミツマタ)」。和紙の原料として利用され、栽培もされて来た落葉低木です。

 ミツマタの黄色い花が咲いていたのは1輪だけ。他はまだ蕾でしたが、間もなく北遠の山を明るく照らす時季がやって来るでしょう。

 阿多古川岸で咲いていたのは河津桜の花。まだ満開とは言えないかも知れませんが、八分から九分咲きには達していました。

 【関連記事】枯山のギフチョウ、初見はならず
 【関連記事】春だ!それ行け!枯山へ①―ヒオドシチョウ
 【関連記事】春だ!それ行け!枯山へ②―キタテハ
 【関連記事】春だ!それ行け!枯山へ③―ヒメアカタテハとアセビ
 【関連記事】春だ!それ行け!枯山へ④―キタキチョウとショウジョウバカマ
 【関連記事】春だ!それ行け!枯山へ⑤―テングチョウ
 【関連記事】春だ!それ行け!枯山へ⑥―ミヤマシキミとアケボノミヤマシキミ
 【関連記事】春だ!それ行け!枯山へ⑦―ヒメカンアオイの花
 
【関連記事】春だ!それ行け!枯山へ⑨―クレソンの花とフキノトウ

 【関連記事】枯れ葉色の枯山へ⑥―ミツマタ
 【関連記事】2018年、ギフチョウに会いに枯山へ⑦―三椏(ミツマタ)
 【関連記事】阿蔵川沿いの道を歩く②―ミツマタ
 【関連記事】春を待ちきれず阿蔵を歩く⑤―三椏
 【関連記事】ぽかぽか陽気の10キロ歩き③―ミツマタの花で蜜を吸うクロマルハナバチ
 【関連記事】2020年の春が舞う枯山へ⑤―ミツマタ
 【関連記事】富士山を見に「白糸ノ滝」へ③―「白糸ノ瀧」の碑と三椏
 【関連記事】1月の敷地里山公園②―ソシンロウバイと三椏
 【関連記事】阿蔵川沿いの春の自然⑧―ミツマタ
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ⑦―ミツマタと桃の花

関連記事