井伊谷宮&龍潭寺に初詣⑤―井伊谷宮と井伊社の門松

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年01月07日 03:49

 屋台店が並ぶ参道を進むと、石鳥居の両脇に門松が立てられていました。






 縄の結びは下から上へ七五三。松竹梅の他には、熊笹、葉牡丹、金柑があしらわれ、かなりの背丈です。

 井伊谷宮の境内社、井伊社の前にも門松があり、大きさの違いはありましたが、竹の切り口や縄の結びなどはほぼ同じ。おそらく、同じ人たちによって作られたものと思われます。






 近頃、一般家庭では飾られることが少なくなってしまった正月の門松。子供の頃には、私の実家でも立てていたんですけどね・・・

 【関連記事】井伊谷宮&龍潭寺に初詣①―寅の干支凧
 【関連記事】井伊谷宮&龍潭寺に初詣②―「直虎と虎松」
 【関連記事】井伊谷宮&龍潭寺に初詣③―龍虎の襖絵
 【関連記事】井伊谷宮&龍潭寺に初詣④―「官幣中社」
 【関連記事】井伊谷宮&龍潭寺に初詣⑥―「天長」「地久」の石燈籠
 【関連記事】井伊谷宮&龍潭寺に初詣⑦―井伊谷宮の御神木
 【関連記事】井伊谷宮&龍潭寺に初詣⑧―龍潭寺の門松
 【関連記事】井伊谷宮&龍潭寺に初詣⑨―補陀落の庭と小堀遠州作庭園

 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる①―井伊共保出生の井戸と井筒紋
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる②―龍潭寺山門と仁王門
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる③―龍潭寺開山堂と井筒紋
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる④―井伊氏歴代墓所
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑤―井伊谷宮の摂社・井伊社
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑥―渭伊神社と天白磐座遺跡
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑦―渭伊神社の龍と石積みの勾玉
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑧―直虎の菩提寺、妙雲寺
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑨―井伊谷城跡
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑩―井の宮石陵と三岳山
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑪―展望台
 【関連記事】浜松・龍潭寺 彦根藩と深い関係裏付け
 【関連記事】井伊家初代 出生井戸の石碑 彦根藩主と強い結び付き裏付け

関連記事