秋葉山に登りまっし②―オレンジ色の秋葉山

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年11月30日 03:20

 駐車場から秋葉神社上社に至る長い石段周辺ではすでに紅葉はピークを過ぎ、赤からオレンジ色に変わっていました。北日本観光旅行の「紅葉の遠州三山ウォーキング」の「紅葉」は、2日目の可睡斎、油山寺、法多山で楽しんでいただくことにして、初日は山歩きに集中していただくことにしましょう。

 いずれにしても、この石段を登り切らなくては、今回の私の出発地点には到着できません。11月3日のレポート「秋本番の秋葉山に登る」で紹介した「西ノ閽の神門」付近の紅葉もピークはとっくに過ぎた様子。

 あの時には、真っ赤な紅葉で迎えてくれたデショウジョウ(出猩々)と思われるカエデも、すっかり葉が枯れ落ちてしまっていました。それにしても、秋葉神社上社には、すでに参拝客があふれていました。

 【関連記事】秋葉山に登りまっし①―天竜川堤防道路から見えた富士山
 【関連記事】秋葉山に登りまっし③―下山開始
 【関連記事】秋葉山に登りまっし④―杮(こけら)板に名前と願文
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑤―木漏れ日光る斑道
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑥―下山途中の富士山
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑦―奇跡の山桜
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑧―枝を並べて「11/28」
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑨―光るクモの巣
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑩―イズセンリョウの蕾と白い実
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑪―キッコウハグマの綿毛と「もみじ茶屋」跡
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑫―麓の紅葉
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑬―秋葉神社下社と♥ハート石
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑭―秋葉橋とトビ?
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑮―「金沢から来たがや」
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑯―富士山
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑰―秋葉寺
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑱―両参り
 【関連記事】秋葉山に登りまっし⑲―お別れに金沢土産

関連記事