自然と歴史の中を歩く!
愛知から南信へ秋のドライブ②―矢筈池
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2021年11月10日 05:13
紅葉の見頃は過ぎたとは言え、せっかく茶臼山高原に来たのですから、せめて矢筈池(やはずいけ)の周囲を一巡り。標高1220メートルの高地にある大きな池です。
すでに報告したように、茶臼山高原の紅葉のピークはすでに過ぎ、矢筈池の周りでも、色づいたカエデが少し残るだけ。ほとんどの葉は散り、池の畔だけが赤く染まっていました。
【関連記事】愛知から南信へ秋のドライブ①―茶臼山高原
【関連記事】愛知から南信へ秋のドライブ③―売木村
【関連記事】愛知から南信へ秋のドライブ④―白樺と稲架掛け
【関連記事】愛知から南信へ秋のドライブ⑤―道の駅「信州新野千石平」
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷②―コバンソウとヒメコバンソウ
満開の「渋川つつじ公園」④―田植えの終わった水田
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」⑤―ヘラオモダカとヤマアジサイ
渥美半島・田原の町歩き⑩―「天」の凧と「田原市石垣市友好凧」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑮―最勝院
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
Share to Facebook
To tweet