令和3年11月の阿蔵の自然③―ドウダンツツジの紅葉

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年11月04日 05:39

 11月を迎え、玖延寺のドウダンツツジの葉も赤く色を変えています。まだ、真っ赤ではありませんでしたが、池の畔に植えられた濃さを増せば池の水面に映り、2倍の紅さを楽しむことができます。

 ドウダンツツジは、花と紅葉とを2度楽しむことができる低木の落葉樹。刈り込みにも強いので、丸く刈り込んでも、四角く刈り込んでもOK。狭い庭では、ドウダンツツジを庭木として植えている家も多いのではないでしょうか?

 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然①―乱舞するアサギマダラ
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然②―モミジバフウの紅葉
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然④―イヌコウジュの草紅葉
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑤―サラシナショウマ
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑥―ヒヨドリジョウゴとフユイチゴ
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑦―セキヤノアキチョウジとヤマハッカ
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑧―ツワブキとシロツバメエダシャク
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑨―玖延寺の「寅」

 【関連記事】旧津倉家の庭にドウダンツツジの植樹
 【関連記事】津倉家の庭で俳句かい?①―ドウダンツツジの紅葉
 【関連記事】旧津倉家の庭のドウダンツツジ

関連記事