2021年、ギフチョウに会いに枯山へ①―春の女神

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年03月18日 05:54

 天気予報によれば、3月17日の昼間の最高気温は20℃。ただし、前日に続き、強風が吹く荒れた天気。こんな日ではギフチョウとは会えないかも知れないとは思いましたが、「ダメで元々」と腹を括り、枯山へ出かけました。

 そして、その結果は・・・

 はい、午前10時前には早くもギフチョウが現れ、しかも強風を避けるように枯れ葉の上に降り、翅を開いてくれました。「春の女神」降臨!

 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ②―初見は3月6日
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ③―カタクリとアセビ
 【関連記事2021年、ギフチョウに会いに枯山へ④―ヒメカンアオイ
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ⑤―ヒオドシチョウとテングチョウ
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ⑥―クロモジとアブラチャン
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ⑦―ミツマタと桃の花

 【関連記事】2017年、枯山のギフチョウ①―春の女神との出会い
 【関連記事】2018年、ギフチョウに会いに枯山へ①―初見
 【関連記事】春の陽射しを浴びる枯山へ①―ギフチョウ
 【関連記事】春の陽射しを浴びる枯山へ③―絶滅危惧II類(VU)
 【関連記事】2019年、春の枯山を歩く①―ギフチョウ
 【関連記事】2019年、春の枯山を歩く②―馬酔木で吸蜜するギフチョウ
 【関連記事】2020年の春が舞う枯山へ①―ギフチョウ

関連記事