春の足音、ご近所さんぽ④―カラスノエンドウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年01月29日 04:57

冬を耐え 烏野豌豆(カラスノエンドウ) 花開く

 すでに発芽はしていたカラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)ですが、いよいよ花が咲き始めました。

 カラスノエンドウは秋に芽を出し、そのまま越冬しますので、冬の間でも見かけることがあるのは普通のこと。春が近づくにつれ蔓や葉を伸ばし、暖かさを感じるようになると、いよいよ蕾を付けて開花。

 きっと、1歩1歩近づいて来る「春の足音」が聴こえたのでしょう。

 【関連記事】春の足音、ご近所さんぽ①―河津桜
 【関連記事】春の足音、ご近所さんぽ②―キタキチョウ
 【関連記事】春の足音、ご近所さんぽ③―ナナホシテントウ
 【関連記事】春の足音、ご近所さんぽ⑤―タンポポ
 【関連記事】春の足音、ご近所さんぽ⑥―シロツメクサ
 【関連記事】春の足音、ご近所さんぽ⑦―ツクシ
 【関連記事】春の足音、ご近所さんぽ⑧―フラサバソウ

関連記事