楽しく歩いて、掛塚を知ろう⑤―砂町防災公園と伊豆石の蔵
龍泉寺からは、また水路跡のカーブを描いた細い道を歩き砂町防災公園へ。ここからは、伊豆石の蔵を眺めましょう!
磐田市歴史文書館の笹竹さんの問いかけは「あの蔵は何で造られているか知ってる?」でしたが、児童たちは「伊豆石!」と即答。「じゃあ、どうして、掛塚に伊豆の石があるのかな?」に対しては、「船のバラストとして積んで来たから」とこれまた正解。
竜洋西小6年3組の児童たちは、「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」で作ったポケットガイド「掛塚歴史さんぽ」を開いていました。
関連記事