新春の大池&鶴ヶ池を歩く③―アオサギ
大池で見つけたアオサギは、一体、何を見ているのでしょう?ボーっと水の中に立ち、首を伸ばして遠くを見つめているばかりです。
餌となる魚を探すのなら、もっと視線は下のはず。自らの飛行航路を確認するなら、視線はもう少し上でしょう。
私の目には青くは見えないのですが、なぜか「青鷺(アオサギ)」。英語では「Grey Heron」ですから、「灰鷺」です。しかも、日本語で「青」と言う場合には、「緑」を指すと思えば、余計にそうは見えません。私の目がおかしいのでしょうか?
関連記事