♪ポカポカ陽気のご近所歩き⑤―ヒメオドリコソウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2025年01月29日 04:58

 「まだちょっと、花の季節には早過ぎるかな?」と思いながらも、心のどこかでは「もしかしたら、もうそろそろ?」と感じながら歩いた♪ポカポカ陽気のご近所。あっ、咲いている!

 名前も見た目も在来種のように感じてしまう「姫踊り子草(ヒメオドリコソウ)」ですが、実はヨーロッパ原産の外来種。しかし、もう「外国にルーツを持つ」と呼んだ方がいいのかも。差別する時代ではありません!

 【関連記事】♪ポカポカ陽気のご近所歩き①―ケヤキの街路樹と河津桜
 【関連記事】♪ポカポカ陽気のご近所歩き②―白ネギと田んぼ
 【関連記事】♪ポカポカ陽気のご近所歩き③―ブロッコリーとカリフラワー
 【関連記事】♪ポカポカ陽気のご近所歩き④―ノハラツメクサ

 【関連記事】春の野道を歩く①―ヒメオドリコソウ
 【関連記事】北風の中を道草さんぽ⑨―ヒメオドリコソウ
 【関連記事】暖冬の野に咲く春の花⑧―ヒメオドリコソウ
 【関連記事】雑草オリンピック春季大会①―ホトケノザとヒメオドリコソウ
 【関連記事】春の気配の敷地里山公園⑤―ホトケノザとヒメオドリコソウ
 【関連記事】小春日和のご近所散歩⑬―ヒメオドリコソウ
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ⑪―ヒメオドリコソウの色の変異
 【関連記事】近づく春の敷地里山公園③―ホトケノザとヒメオドリコソウ
 【関連記事】花を見て ご近所歩けば 春が来た!③―ヒメオドリコソウ

関連記事