12月6日の紅葉狩り―大洞院と油山寺

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年12月07日 04:46

 12月6日、気温の低下を前向きに考え、2024年の紅葉を堪能しようと思い立ち、森町の大洞院と袋井の油山寺とを訪れました。先ずは大洞院の紅葉から紹介します。






 大洞院と言えば「森の石松」の墓で有名ですが、秋には紅葉の名所としておおぜいの観光客を集めています。見てください!この美しさ。全部が真っ赤ではなく、木によって色づきに多少の差があるのが、自然ならではの美しさ。もしも私たち人間が色を塗っていたとしたら、全部を真っ赤に塗ってしまうかも知れません。










 医王山油山寺は、法多山尊永寺、萬松山可睡斎と並び、遠州三山のひとつ。「もみじまつり」は12月1日で終わっていますが、今年(2024)は「遠州三山もみじめぐり」を完遂することができました。










 紅葉は陽射しを背にして見上げるのもいいのですが、陽射しに照らされた逆光の紅葉を裏側から眺めるのも美しいもの。そして、赤い葉だけではなく、赤い葉と黄色い葉とが混じった紅葉、黄葉も贅沢な風景です。






 大洞院も油山寺も遠州地方の紅葉の名所。振り返ってみれば、11月27日には法多山、29日は小國神社、30日は香嵐渓、12月に入り2日には可睡斎、4日は「愛知県民の森」、そして、6日に大洞院と油山寺。こんな贅沢な秋を楽しむことができたのは、人生で初めてかも・・・?

 【関連記事】森町⇒遠州三山の紅葉②―大洞院
 【関連記事】遠州森町の紅葉②―大洞院
 【関連記事】大洞院&遠州三山の紅葉巡り①―森町・大洞院
 【関連記事】2023年、遠州の紅葉巡り①―小國神社

 【関連記事】袋井・油山寺の紅葉①―山門の紅葉と十月桜
 【関連記事】袋井・油山寺の紅葉②―裏紅葉
 【関連記事】袋井・油山寺の紅葉③―石段脇の倒木と三重塔の紅葉
 【関連記事】袋井・油山寺の紅葉④―瑠璃実ノ木の青い実
 【関連記事】袋井・油山寺の紅葉⑤―十湖翁句碑と紅白の実
 【関連記事】森町⇒遠州三山の紅葉③―油山寺
 【関連記事】紅葉の見頃を迎えた遠州三山
 【関連記事】大洞院&遠州三山の紅葉巡り②―油山寺
 【関連記事】2023年、遠州の紅葉巡り③―油山寺

関連記事