浜名区で干支「辰」を探せ!③―不動寺

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年01月03日 05:38

 浜名区平口の不動寺の「龍」については、「平口・不動寺を訪ねる④」で紹介した通り。本堂の前には「飛竜 本堂の階段の上の左右に名工鈴木八郎作の飛竜の『昇り竜・降り竜』の躍動的な見事な彫刻があり、まことに興味深い」と書かれた看板が建てられています。






 曲がりくねった海老虹梁の形を、そのまま「龍」の体のダイナミックなくねりとして表現。宮大工にとって「龍」を彫り上げるのは、一番の願いなのかも知れません。「龍」は想像上の動物ですから、自らの思いを自由に表現することができるのです。

 【関連記事】浜名区で干支「辰」を探せ!①―岩水寺
 【関連記事】浜名区で干支「辰」を探せ!②―庚申寺

 【関連記事】平口・不動寺を訪ねる①―もう1つの句碑
 【関連記事】平口・不動寺を訪ねる②―乃木希典書「瀑布山」と山縣有朋書「赤心報國」
 【関連記事】平口・不動寺を訪ねる③―「豊橋衛戍行軍之眞景」の奉納額
 【関連記事】平口・不動寺を訪ねる④―海老虹梁の彫刻と唐破風の塑像
 【関連記事】平口・不動寺を訪ねる⑤―河岸段丘

 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑭―忠魂碑(浜松市浜北区平口・不動寺)

関連記事