自然と歴史の中を歩く!
♪は~るが来~た秋葉山⑬―1時間50分
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2023年03月29日 05:35
天狗杉を過ぎ、最後の坂道を登り切り、完成間近の神門の脇を抜けて、振り向き坂を登って・・・。決して体力が有り余っていたわけでもなく、無理をしたつもりもありません。
確かに、歩くスピードはちょっと上げました。歩幅も少し広くしたかも知れません。「昼前には着きたい」との思いを足に伝え、とにかく1歩、また1歩。
そして、山頂にある秋葉神社上社へ到着。かかった時間は1時間50分。もうすぐ72歳になる私としては、近頃では最短の時間だったのかも知れません。
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山①―気温20℃
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山②―出発は10時ちょっと前
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山③―太郎坊と次郎坊
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山④―ムラサキケマンの「露玉」
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑤―サクラソウとヒメリュウキンカ
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑥―足元を確認
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑦―アリドオシとイズセンリョウ
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑧―小さなオアシス
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑨―コショウノキとミヤマシキミ
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑩―富士山ビュー
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑪―♪キラキラ光るクロモジの花
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑫―斑模様
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑭―160回目の登拝
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑮―梅、梅、梅
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑯―フキノトウとヒメスミレ
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑰―突然のキベリタテハ
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑱―ヒメフタバラン
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑲―ヒオドシチョウ
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑳―トウゲシバとキランソウ
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山㉑―下山には約2時間
【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山㉒―カキドオシとミツバツツジ
関連記事
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑦―ガクウツギとユキノシタ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑥―エゴノキとエゴノキハヒラタマルフシ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑤―シオヤトンボとオオアオイトトンボ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る④―マルバウツギとヒメウラナミジャノメ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る③―グミと梅の実
「初夏」を迎えた秋葉山に登る②―ノアザミとキツネアザミ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る①―ハルジオン
Share to Facebook
To tweet