自然と歴史の中を歩く!
日本列島を北上中のウスベニニガナ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2022年12月04日 02:23
森町の大洞院の紅葉を楽しみに出かけた11月24日。近くで咲いている濃いピンク色の花に気づきました。
この花はキク科のウスベニニガナ。他で見かけたことはありませんが、本来は温かい地方に分布する植物とのことで、温暖化の影響で少しずつ日本列島を北上しているようです。
以前にも、やはりここで見たことがありましたので、すぐにそれと分かりました。
【関連記事】大洞院近くで咲いていたウスベニニガナ
【関連記事】大洞院&遠州三山の紅葉巡り①―森町・大洞院
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑦―ガクウツギとユキノシタ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」③―トウカイモウセンゴケ、ショウジョウバカマとツボスミレ
Share to Facebook
To tweet