自然と歴史の中を歩く!
災害跡が残る森町「町民の森」を歩く④―紅葉の兆し
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2022年10月07日 04:12
秋の訪れを告げる野草が咲いていた森町「町民の森」―木の葉も色づき始め、いよいよ、深まる秋を感じる頃となりました。
カエデの色づく季節は種類によって違います。写真のカエデの種類までは分かりませんが、赤と黄色と緑とが混じった色づき始めのカエデもいいものです。
1歩、また1歩と深まる秋。ナンキンハゼの紅葉も、赤と黄色とが混じった状態でした。
【関連記事】災害跡が残る森町「町民の森」を歩く①―土砂崩れ
【関連記事】災害跡が残る森町「町民の森」を歩く②―崩落土砂とツチイナゴ
【関連記事】災害跡が残る森町「町民の森」を歩く③―秋の花
【関連記事】災害跡が残る森町「町民の森」を歩く⑤―オオガンクビソウとメスグロヒョウモンの♂
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
渥美半島・田原の町歩き⑨―「田原まつり会館」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑭―八幡神社
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
Share to Facebook
To tweet