自然と歴史の中を歩く!
春を待つ大池の水鳥たち③―カワウ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2022年02月05日 04:36
大池にいたカワウたち。コハクチョウやカモの仲間たちのように水に浮いているのではありません。静かに静かに体を立て、もしかしたらまだ眠っていたのかも知れません。
羽の色も真っ黒。長良川鵜飼で働いているウは、カワウではなくてウミウ。大池で見られるのは、あとしばらくですね。
【関連記事】春を待つ大池の水鳥たち①―コハクチョウ
【関連記事】春を待つ大池の水鳥たち②―マガモとオナガガモ
【関連記事】警戒心の強い黒い鳥、カワウ
【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑩―カワウ、アオサギと慰霊碑
【関連記事】新春の大池&鶴ヶ池を歩く②―カワウ
【関連記事】野鳥たちと会いに鶴ヶ池⇒大池④―オナガガモとカワウ
【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑥―カワウと皇帝ダリア
関連記事
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑤―シオヤトンボとオオアオイトトンボ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る④―マルバウツギとヒメウラナミジャノメ
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑧―コミスジとクロコノマチョウ
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑦―コジャノメとヒメウラナミジャノメ
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑥―モンキアゲハとアオスジアゲハ
新茶香る粟ヶ岳を歩く⑬―テイカカズラとカラスアゲハ
200回目の秋葉山!⑭―下山開始
Share to Facebook
To tweet