自然と歴史の中を歩く!
10月16日・17日の津倉家見学会を前に⑤―掛塚湊の遺産
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2021年10月14日 04:30
10月16日(土)・17日(日)に開催される掛塚の旧廻船問屋・津倉家住宅見学会では、昔の船を係留するために使われた四爪の錨だけでなく、竜洋郷土資料館に保管されている舵輪や船箪笥なども展示します。
地元の人たちの記憶からも、次第に忘れ去られようとしている掛塚湊の繁栄の歴史。今こそ、私たちの世代から次の世代へと語り継いでいかなくてはいけない大切な時期です。
大切な資料を借り出すことができましたので、ぜひ、見にいらしてください!
【関連記事】10月16日・17日の津倉家見学会を前に①―庭の草取り
【関連記事】10月16日・17日の津倉家見学会を前に②―庭木の剪定
【関連記事】10月16日・17日の津倉家見学会を前に③―赤錆びた錨を運ぶ
【関連記事】10月16日・17日の津倉家見学会を前に④―砂町公園の生垣
【関連記事】10月16日・17日の津倉家見学会を前に⑥―「いじゃまいかけつか」の行燈
【関連記事】10月16日・17日の津倉家見学会を前に⑦―SCOOPYがやって来た!
【関連記事】1年ぶりの開催、津倉家見学会①―「歴史の面影感じて」
【関連記事】1年ぶりの開催、津倉家見学会②―来場者は約220人
【関連記事】1年ぶりの開催、津倉家見学会③―草地市長の来訪
【関連記事】1年ぶりの開催、津倉家見学会④―「磐田の住民グループ、歴史や建物説明」
【関連記事】1年ぶりの開催、津倉家見学会⑤―静岡県文化財保存協会
【関連記事】1年ぶりの開催、津倉家見学会⑥―文化財の襖絵
【関連記事】1年ぶりの開催、津倉家見学会⑦―「掛塚まつり」
【関連記事】1年ぶりの開催、津倉家見学会⑧―「むかしの写真展」と「メダカすくい」
関連記事
「祇園」明けの佐久間・水窪へ①―「祇園祭」
「わくわく どきどき まちたんけん」2回目
「みんなと倶楽部」―「嬉し楽し」の1日
「祇園祭」を前に「みんなと踊ろう会」開催
「防災フェア in 掛塚」⑬―「防災の関心高く フェアにぎわう」
「防災フェア in 掛塚」⑫―「石川県復興支援チャリティ」
「防災フェア in 掛塚」⑪―テント販売
Share to Facebook
To tweet