「秋の彼岸」の天竜川左岸の自然②―ハリカメムシ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年09月24日 04:00

 葉の上に何やら変なものが・・・?よく見ると、どうやらカメムシの仲間。胸部の両端が針のように尖って突出していましたので、ハリカメムシだろうと思います。

 頭の前の葉にはかじったような穴が開き、お尻の先にはきれいに整列した卵が。たかが虫と思っていましたが、こんなにきっちりと並べて産卵するハリカメムシは、かなり潔癖な性格のようです。

 もしかしたら、針亀虫(ハリカメムシ)じゃなくて、計(測?)目虫(ハカリメムシ)かも知れません。

 【関連記事】「秋の彼岸」の天竜川左岸の自然①―彼岸花にカラスアゲハ
 【関連記事】「秋の彼岸」の天竜川左岸の自然③―ノハラクサフジとクズ
 【関連記事】「秋の彼岸」の天竜川左岸の自然④―ツルマメとクコ
 【関連記事】「秋の彼岸」の天竜川左岸の自然⑤―ヒレタゴボウとツリガネニンジン

関連記事