2021年、竜洋海岸の春④―タヒバリ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年04月16日 04:20

 竜洋海岸のちょっと離れた場所に止まった割と地味な鳥。大きさは、スズメよりもちょっと大きいくらい。写真に撮ることができましたので、家に帰ってからインターネットでよく似た野鳥を検索したところ、どうやらタヒバリだったみたいです。

 タヒバリはロシアなどの北国から冬鳥として渡って来る鳥。帰り道の途中、竜洋海岸で一休みに立ち寄ったのでしょう。

 渡り鳥の目印は太陽や星とされているようですが、海岸線の地形も目印になるはず。もしかしたら、目印は掛塚灯台だったのかな?

 【関連記事】2021年、竜洋海岸の春①―ハマダイコン
 【関連記事】2021年、竜洋海岸の春②―ハマエンドウ
 【関連記事】2021年、竜洋海岸の春③―ハマヒルガオとコマツヨイグサ
 【関連記事】2021年、竜洋海岸の春⑤―トベラ

 【関連記事】梅雨入り前の竜洋海岸①―白い灯台
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く⑦―掛塚灯台

関連記事