自然と歴史の中を歩く!
初冬の獅子ヶ鼻トレッキングコース⑤―ツツジとサツキの返り咲き
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年12月11日 04:41
静岡県の「県の花」はツツジ。磐田市の「市の花」もツツジ。そんな条件を忖度したのか、獅子ヶ鼻でもツツジとサツキが返り咲いていました。
ツツジやサツキの返り咲きは特別珍しいことではありません。損だ得だとあまり言いたくはありませんが、それでも何か少し得した気分。
年の瀬が近づきましたが、来年の年賀状はどうしましょう?1歳成長した孫たちへのお年玉は値上げかな?
【関連記事】初冬の獅子ヶ鼻トレッキングコース①―カエデの紅葉
【関連記事】初冬の獅子ヶ鼻トレッキングコース②―十月桜
【関連記事】初冬の獅子ヶ鼻トレッキングコース③―色づく自然
【関連記事】初冬の獅子ヶ鼻トレッキングコース④―リンドウとオミナエシ
【関連記事】初冬の獅子ヶ鼻トレッキングコース⑥―金色の太平洋
【関連記事】初冬の獅子ヶ鼻トレッキングコース⑦―八畳岩
【関連記事
】
津倉家の庭で俳句かい?③―サツキの返り咲き
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
渥美半島・田原の町歩き⑨―「田原まつり会館」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑭―八幡神社
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
Share to Facebook
To tweet