敷地里山公園の秋④―ベニシジミ、アキアカネとマユタテアカネ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年10月29日 04:53

 アサギマダラが集まっていたフジバカマの花には、赤味が増したベニシジミの秋型も来ていました。

 やや黒ずんだ翅だったベニシジミも、秋を迎えて発生する個体は、その名の通り「紅」色が濃くなり、成虫で冬を越します。

アキアカネ

マユタテアカネ


 近くを飛び回っていたトンボたち、アキアカネは♀でマユタテアカネは成熟した♂。♀や未成熟の♂は赤くなりませんが、どちらも赤とんぼではあるのは間違いありません。

 【関連記事】敷地里山公園の秋①―アサギマダラ
 【関連記事】敷地里山公園の秋②―紅白のミゾソバとアキノウナギツカミ
 【関連記事】敷地里山公園の秋③―カラスウリの虫こぶ
 【関連記事】敷地里山公園の秋⑤―園芸植物

関連記事