自然と歴史の中を歩く!
河津桜の返り咲きとシロバナサクラタデ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年10月12日 11:11
昨年(2019)11月、台風による塩害の影響と思われる返り咲きを見せたご近所の河津桜が、何と今年(2020)も咲いていました。今年も返り咲く理由は分かりません。でも、桶ヶ谷沼でも咲いていましたので、もはや取り立てて言うほどのことではないのかも知れません。
白い花を咲かせていたシロバナサクラタデは、元より秋が花の時季。田んぼの脇で花盛りを迎えていました。
【関連記事】返り咲いた淡海國玉神社の桜
【関連記事】ご近所の河津桜も返り咲き
【関連記事】秋の葦毛湿原を歩く②―モチツツジの返り咲き
【関連記事】敷地里山公園で花桃の返り咲き
【関連記事】雨上がりの桶ヶ谷沼を歩く①―河津桜の返り咲き
【関連記事】8月末にも咲いた藤の花
【関連記事】秋の桶ヶ谷沼を歩く①―河津桜
【関連記事】水田の自然⑧―シロバナサクラタデ
【関連記事】キンモクセイの香り漂うご近所散歩②―イヌタデとシロバナサクラタデ
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑦―ガクウツギとユキノシタ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」③―トウカイモウセンゴケ、ショウジョウバカマとツボスミレ
Share to Facebook
To tweet