三信のお花見ドライブ④―坂戸橋の桜のトンネル
実は、上伊那郡中川村にある国の登録有形文化財、坂戸橋へは帰路の立ち寄りです。先を急いでいた往路では横目で見ただけ。帰り道でゆっくりと寄り直しました。
国道153号と出合う坂戸橋は、昭和8年(1933)完成の天竜川に架かる橋。コンクリートアーチ橋では現存する最大のものとのことで、大きなアーチ曲線とレトロモダンなデザインが美しい橋です。
花の季節の人気は、橋のたもとの桜のトンネル。橋の完成を記念した植えられた染井吉野のようですから、樹齢は90年ほどです。
美しい橋と美しい花の競演は、被写体としても人気の風景。家族連れの他、大型カメラを手にした素人カメラマンたちが、三脚を立てて撮影していました。
関連記事