自然と歴史の中を歩く!
磐田見付の門松詣⑤―旧赤松家
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年01月07日 05:26
旧赤松家に立ち寄ったのは1月4日の午前。残念ながら、門松は日陰になっていました。しかし、旧赤松家の赤レンガの門を背景にした門松は、明治期の雰囲気が漂っています。
一般的に「松の内」は1月7日までですから、その頃までは見ることができるはず。門松と言えば、黒松と赤松を1対とすることが多いのですが、ここは旧「赤松」家ですから、赤松だけだったのかも・・・?
【関連記事】磐田見付の門松詣①―見付のお天神様
【関連記事】磐田見付の門松詣②―旧見付学校と総社淡海國玉神社
【関連記事】磐田見付の門松詣③―玄妙寺、脇本陣と見付交流センター
【関連記事】磐田見付の門松詣④―大久保家と大橋商店
【関連記事】門松を結ぶのは、七五三か?三五七か?
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
渥美半島・田原の町歩き⑨―「田原まつり会館」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑭―八幡神社
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
Share to Facebook
To tweet